インタビュー

支援者インタビュー〈黒﨑 彰さん〉

Profile黒﨑 彰(くろさき・あきら)さん……新潟県小千谷市生まれ。知人から渡された『いのちの初夜』(北條民雄著)を読んだことでハンセン病療養所の存在を知り、多磨全生園を訪れるようになる。全生園の写真記録を始めたのは2002年から。ハン...
インタビュー

支援者インタビュー〈邑久光明園自治会長・屋 猛司さん〉

Profile屋 猛司(おく・たけし)さん……1942(昭和17)年、奄美大島生まれ。1974年にハンセン病であるとの診断を受け、30代で邑久光明園へ入所。自治会活動に関わるようになるのは入所から20年近く経った1993年になってからだった...
投稿

僕のなかの「全生園物語」(10)

僕のなかの「全生園物語」亀井義展我が青春の「さがみ奮闘日記」(2)11月8日チーばあちゃんと、お風呂あがりの会話。「お風呂で大変なことを覚えてきたョ。おっぱいのことをペチャパイって言うんだってねェ……」「おっぱいのことをペチャパイって言うん...
投稿

僕のなかの「全生園物語」(9)

僕のなかの「全生園物語」亀井義展愛すべきおじい、おばあとの出逢い盲人会で2年半ほど務めたあと、僕は園内の不自由舎・第1センターへ異動となり、初めて生活介護員として働くことになった。その頃の不自由舎は、新センター(特重)、第1センター(重)、...
インタビュー

稲葉上道氏インタビュー

change.orgでの署名キャンペーンにともない、国立ハンセン病資料館分会(労働組合)の分会長、稲葉上道さんのインタビューへのアクセスが増えているそうです。ハンセン病資料館のなりたち、何を大切にしなければならないか、現在の資料館が抱えてい...
不当解雇撤回署名

7月15日の進捗メール【再録】

2020年7月15日 —ハンセン病資料館 不当解雇学芸員を支援する会です。数日前に署名が500筆となり、進捗状況をお知らせしようと思っていたのですが、その間になんと1000署名達成が目前となってきました(これを書いている段階で996筆です)...
ハンセン病資料館問題

資料館でのハラスメントまとめ(参考資料)

資料館でのハラスメント(一部)2016年初頭から始まったハラスメントについて一部を抜粋して紹介します。ここに書かれていることがすべてではなく、ハラスメントが現在進行形で続いているという点に、今回の事件の深刻さが非常によくあらわれていると思い...
国立ハンセン病資料館分会/記者会見

2020年5月8日厚生労働省記者会見

国立ハンセン病資料館分会は、これまでに厚生労働省・会見室で3回にわたり記者会見を開いています。詳しくは資料館分館ホームページの記事をご覧ください。以下のリンクから直接記事を閲覧することも可能です。こちらは担当弁護士も同席しておこなわれた、5...
国立ハンセン病資料館分会/記者会見

2020年3月30日厚生労働省記者会見

国立ハンセン病資料館分会は、これまでに厚生労働省・会見室で3回にわたり記者会見を開いています。詳しくは資料館分館ホームページの記事をご覧ください。以下のリンクから直接記事を閲覧することも可能です。こちらは不当解雇決定を受けての3月30日記者...
国立ハンセン病資料館分会/記者会見

2020年3月9日厚生労働省記者会見

国立ハンセン病資料館分会は、これまでに厚生労働省・会見室で3回にわたり記者会見を開いています。詳しくは資料館分館ホームページの記事をご覧ください。以下のリンクから直接記事を閲覧することも可能です。こちらは3月9日記者会見記事になります。記者...